ハナタスくん
今日のひとこと

친구들과 치맥으로 뭉쳐요.
友達とチメク(チキンとビール)で団結します。

今日は何の日

世界中の誰かの特別な日

今日の韓国語

다르다

日本語訳違う

品詞形容詞

検定レベルハン検4級

例文

서로 의견이 달라요.

例文訳

お互い意見が違います。

一日一文

물방울의 희로애락

인간 감정의 희로애락을 녹일 수만 있다면 녹여 버리고 싶을 때가 있습니다.

가능한 한 기쁘게 살지만, 인간사가 마냥 좋을 수는 없어서, 희에 휘둘리고, 로에는 망가집니다.

애를 못 이겨 병을 얻거나, 락을 쫓다가 중요한 것을 놓치기도 합니다.

지금은 고인이 된 김창열 화백은 평생 물방울을 그렸습니다.

그의 그림에는 큰 화폭 속 물방울이 당장이라도 똑똑 떨어질 듯이 생생하게 표현되어 있습니다.

화백이 말했습니다. “희로애락의 감정을 다 물방울에 녹인다는 행위로 그린다.”라고.

모든 것이 무(無)로 돌아가도록.

日本語訳 水滴の喜怒哀楽

人間の感情である喜怒哀楽を、溶かせるのなら溶かしてしまいたいと思う時があります。

できる限り楽しんで生きていますが、人生は良いことばかりではないため、喜びに振り回され、怒りに壊れます。

哀しみに耐えられず病気になることもあれば、楽しさを追いかけるあまり、大事なものを逃すこともあります。

今は故人となった画家・金昌烈(キム・チャンヨル)氏は、生涯にわたって水滴を描きました。

彼の絵には、大きな画面の中の水滴が、今にもぽたぽた落ちてきそうに生き生きと表現されています。

画家はこう語りました。「喜怒哀楽の感情を全て水滴に溶かし込むという行為で描いている」と。

全てが無へと戻っていくように。

一日一文の著者
이선미

이선미 작가(作家)

【 李善美(イ・ソンミ)】
지금까지의 생을 글과 함께 살았다. 출판편집자로, 번역가로, 작가로. 그리고 때로는 외국인을 위한 한국어 강사로. 세상에서 제일 좋은 일이 글을 쓰는 일이고, 안 하고 못 배기는 일은 활자를 보는 일이다. 서울 토박이에서 지금은 인천살이 10년을 넘어섰다.

(これまでの人生を文とともに生きてきた。 出版編集者として、翻訳者として、作家として。 そして時には外国人のための韓国語講師として。 世の中で一番好きなことが文を書くことであり、せずにいられないことは活字を見ることだ。 ソウル生まれの人から今は仁川暮らしが10年を超えた)

韓国語講座を探すLesson