みなさんの疑問にお答えします!韓国語学習Q&A「이그저と요の使い方」

韓国語を学んでいると、文法や表現、文化の違いなど、ちょっとした疑問が次々と出てきますよね。このコーナーでは、学習者の皆さんから寄せられた質問に、編集部が丁寧にお答えします。

今日の質問:이그저と요の使い方について詳しく知りたいです。

韓国語の「こそあど」である이그저の使い分けの注意点について教えてください。また이の代わりに요を使うことがありますが、これについても教えてください。

外国語を学ぶ上で、こそあどについて理解していたらとっても便利だよね。

이그저と「こそあ」の対応のうち、特に注意すべきなのは그と「あ」が対応する場合です。

まず、“그”は相手のそばにあるものを指すので、基本的には「そ」と対応しますが、その他にも話し手と聞き手の両方が知っているものを指すときに使われます。このとき日本語では「そ」ではなく「あ」を使うので、対応にずれが生じます。

그 영화 재미있었어요. あの映画、面白かったですよ。
그때 그거, 기억나지? あのときのあれ、覚えてるよね?

次に、韓国語の“저”は、今まさに見えている遠くのものを指すときのみ使えます。

저 사람 누구예요? あの人、誰ですか?

なお、이그저には、それぞれ요고조という変化形があります。これらには、指す対象を小さく見るニュアンスがあります。また、対象あるいは聞き手に対し、愛情を込めたり見下したりする気持ちを含むこともあります。

요고조の三つのうち요は、自分に近いもの(手に持ったものや、そばにいる親しい人など)を指す関係上、対象を小さく見るニュアンスとなじむため、特によく使われます。例えば、お店で実際に手に取って選びながら「これ下さい」と言う場合、이거 주세요の他に요거 주세요と言うこともできます。

もっと知りたいハナタス
新韓国語学習Q&A333
新韓国語学習Q&A333
著者:hana編集部 編
定価:2200円(本体2000円+税10%)
SHARE

韓国語講座を探すLesson