学生の街・新村~梨大 かつてのにぎわいはどこへ……

연세대학교(ヨンセデハッキョ)(延世大学)と이화여자대학교(イファヨジャデハッキョ)(梨花女子大学)があり、学生の街として親しまれている신촌(シンチョン)(新村)と이대(イデ)(梨大)。コロナ前は若者向けのリーズナブルな居酒屋やアパレルショップが軒を連ねていましたが、最近はどうも違うよう。このエリアで留学を経験した人も多いであろう、気になる新村~梨大の最新の様子をご紹介します。

スジェビ5000W、キンパブ2000W! 名店「新村スジェビ」へ

まずは腹ごしらえとして新村にある、私が超絶おすすめのお店「신촌수제비(シンチョンスジェビ)(新村スジェビ)」からスタート。物価の上昇に歯止めが効かない韓国で、この食堂だけは5000Wという破格でスジェビを提供しています。称えたいのは値段だけでなく、味も◎ということ。スープはやさしい味で、手作りならではのいびつなスジェビがツルッと口に入ります。エアコンがギンギンに効いた部屋であっつあつのスジェビをフーフーしながら食べる幸せ。真冬にこたつでアイスを食べるような気持ちになりました。

量が多いので、途中で飽きてきたら辛いタレ・다대기(タデギ)(タデギ)を加えて味変してもGOOD!

創業は1988年。2015年に移転して今の場所になりました。とはいえ、店構えはあえてレトロに。清潔感もあり、好感がもてるインテリアです。

私が訪れたのは11時ごろ。老若男女問わずひっきりなしに訪れますが、皆さん黙々と食べて帰るので回転は早めです。スジェビはマストで、2000Wで食べられる김밥(キムパプ)(キンパ)を一緒にオーダーする人も多数いました。

テキパキ働く아줌마(アジュムマ)(アジュンマ)たち。チェーン店ではなく、こうして地元のお母さんたちが作る料理はやはり格別です。

韓国語でいう가성비 맛집(カソンビ マッチプ)(カソンビ マッチブ)とはまさにこの店のこと。カフェのコーヒー1杯よりも安い値段で食事ができるのですから、頭が下がる思いです。

신촌수제비 新村スジェビ

서울시 서대문구 신촌로 87-8
02-334-9252
10:40~20:30
日曜休み

シャッター街と化した新村&梨大

大学の어학당(オハクタン)(語学堂)をはじめ、어학원(オハグォン)(韓国語の塾)もあるためこの近辺で下宿をしたことがある方もいるはず。安いゲストハウスなどもあるので、私も昔、この近くで宿泊したことがあります。コロナ以前は若者向けのプチプラなショップがたくさんありましたが、コロナの打撃を受けた以降は再開の目処が立っていない様子。居酒屋も昔ほどはなく、路地を歩くとテナント募集の看板が掲げたシャッターが続いていました。

ニュースやSNSで見ていたので何となくはわかっていましたが、実際に歩いてみたら想像以上に閉店が続いていて正直ショックでした。梨花女子大の前の通りは通学する女学生でにぎわっていますが、一本路地に入るともぬけの殻。隣の弘大はまだ元気ですが、新村と梨大はすっかり流行の発信地とは言えなくなっていまったようです。

新村のランドマーク・U-PLEXにも寄ってみることに。このビルの12階にカフェがあるのですが、穴場でおすすめです。高台にあるのでビューがよく、人もまったくいません。期間限定でさまざまなカフェが入店するようで、私が訪れた日はアニメとのコラボカフェが開かれていました。

再開発が進むソウルですが、まだまだ古い建物がたくさん残っているのがわかります。写真左手には세브란스병원(セブランスビョンウォン)(セブランス病院)が。

続いて、梨大方面へ。

梨大の前だけは人・人・人の混雑ぶり。さすが梨花女子大学です。

梨大の近くで見つけた、近頃じわじわと増えているローカロリーフードだけを扱う無人ショップ。ゼロシュガーのドリンクやアイス、高タンパクなチップスなどが売られています。

梨大といったら、最近はこのスタバ1号店目当てで来られる方も多いのでは? 1999年7月にオープンした、記念すべき韓国のスターバックス1号店。ちなみに、現在韓国には2009店舗あります(2025年9月現在)。

この店舗限定のタンブラーへの刻印サービスを利用するほとんどが日本人観光客だそう。自分だけのオリジナルタンブラー、いいですね。

1号店でコーヒーを頼むと、この店舗限定のカップでコーヒーがサーブされます。梨大の街並みを眺めながらのコーヒー、昔を思い出したり、ぼーっとしたり。エアコンが強めの店内で体が冷えきってしまいました。

最後は地下鉄2号線の梨大の入口を。ほかの駅に比べて、ここだけレトロな看板でかわいいです。

もっと知りたいハナタス
SHARE

韓国語講座を探すLesson