イ・ジョンジュ先生と楽しく学ぼう! SNSで使える韓国語 #002 좋은 추억 만들었당!(いい思い出を作った!)

こんにちは。韓国語教師のイ・ジョンジュです。

2回目の記事は、ソウル市鍾路区にある북촌한옥마을(プクチョンハノンマウル)(北村韓屋村)の話です。韓国旅行中にすてきな思い出を残せる場所なので、皆さんにぜひ紹介したいと思いました。一緒に勉強しながら、旅行にも一緒に出掛けてみましょう!

皆さんに楽しく韓国語を学んでいただける連載にしていきますので、毎回楽しみにしていただければ、うれしいです。

SNSの投稿を読んでみよう!

ネイティブが伝える、北村韓屋村の雰囲気を、投稿を通して感じてみましょう!

늦더위로 힘들었지만 북촌한옥마을에서 좋은 추억 만들었당.(ヌットオウィロ ヒムドゥロッジマン ブクチョンハノンマウレソ チョウン チュオク マンドゥロッタン)
残暑で大変だったけど、北村韓屋村で素敵な思い出ができたよ。

~(タン)

韓国語SNSで文末に使う 「〜당」 は、本来の 「〜だ」 をかわいく変化させた表現です。フレンドリーで少しふざけた感じを出すときに、特に女性がよく使います。

좋다 (いい)→ 좋당(いいね〜)というニュアンスです。

BTS의 무대가 정말 멋있당(ピティエスエ ムデガ チョンマル モシッタン).
BTSのステージは本当にかっこよかったんだ。

영화(ヨンファ)귀멸의 칼날(クィミョレ カルラル): 무한성편(ムハンソンピョン)정말 재미있었당(チョンマル チェミイッソッタン).
映画『「鬼滅の刃」無限城編』は本当に面白かったんだ。

  • 북촌(プクチョン):北村
    朝鮮時代、北村は両班(貴族)が多く住む街でした。一方、南村(鍾路の南側)には庶民や商人が多かったのです。そのため北村の韓屋は広く豪華で、塀も高いのが特徴です。北村を歩くと、韓屋の塀の高さだけでも「ここは元々両班の家だったんだな」と分かります。

  • 한옥(ハノク):韓屋
    韓国の伝統家屋である韓屋は、ただの家ではありません。自然と共存している家だと思ってください。夏は涼しい風がすーっと通り、冬は暖かいオンドルのおかげで足先までポカポカです。韓屋をリノベーションした宿泊施設も多く、마루(マル)(縁側)に座ってお茶を飲みながら外を眺めると、韓国人のゆったりした暮らし方や自然との共生をそのまま感じられるでしょう。

  • 한복 대여(ハンボク テヨ):韓服レンタル
    韓服を着ると景福宮の入場が無料になります。韓服は近くのレンタルショップで簡単に借りることができます。伝統衣装を着て北村韓屋村の路地を散歩しながら写真を撮れば、旅行の思い出がさらに増えることでしょう。歩いて、撮って、宮殿と韓屋の中で、王や王妃になったような特別な一日を楽しめます。

  • 지하철 3호선(チハチョル サモソン):地下鉄3号線
    ソウルの地下鉄3号線は、압구정(アプクジョン)(狎鴎亭)、신사(シンサ)(新沙)、안국(アングク)(安国)、경복궁(キョンボックン)(景福宮)など、人気の観光スポットやショッピングが楽しめるおしゃれな街をつなげています。「3号線に乗れば、1日でショッピングも韓屋村もカフェ巡りもできる」と言われるほど、外国人旅行者にとって便利な路線です。

  • 늦더위(ヌットウィ):残暑
    韓国では、残暑が厳しいとき、삼계탕(サムゲタン)(参鶏湯)や장어(チャンオ)(うなぎ)などの栄養食を食べる習慣があります。昔の韓国人は、農作業が終わった後、これらを食べて体力を補い、暑さを楽しんでいたようです。

コメントを読んでみよう!

분위기가 완죤 좋고 사진 너무 예뻐요(プヌィギガ ワンジョン チョコ サジニ ノム イェッポヨ).
雰囲気がすごく良くて、写真もとてもきれいです。

완죤 (ワンジョン)(超、めっちゃ)は前回の記事参照。

근처에 한옥 호텔도 있었어요(クンチョエ ハノク ホテルド イッソッソヨ)?
近くに韓屋ホテルもありましたか?

한옥마을에서 인생샷 남길 수 있네요(ハノンマウレソ インセンシャッ ナムギル ス インネヨ).
韓屋マウルでは人生ショットを残せます。

인생샷 (インセンシャッ)(人生ショット)は「人生最高の写真」「一生のうちで最もすばらしい、よく撮れた写真」を意味する言葉です。

紹介された場所に実際に行ってみよう!

북촌한옥마을  Bukchon Hanok Village

住居地なので観光客の訪問時間が制限されています。午前10時から午後5時までで、違反すると10万ウォンの過料が科されます。

週末は伝統韓屋が開放され、書道・工芸・茶道の体験ができるのでおすすめです。北村韓屋マウルの記念品を買うのも必須!

住所:ソウル特別市鍾路区桂洞路37
行き方:安国駅2番出口 徒歩約10分 
* 北村文化センターや三清洞通り沿いに歩くと村の中心に到着。
* 地図アプリで “北村韓屋村”と検索すると簡単に見つかります。
近くのランドマーク:景福宮、昌徳宮、仁寺洞

お店周辺のおすすめスポット!

  • 景福宮(北村から徒歩25分)
  • 通仁市場(北村からバスで約10分)
  • 三清洞 カフェ通り(北村から徒歩13分)



もっと知りたいハナタス
SHARE

韓国語講座を探すLesson