書籍内容紹介
韓国語の入門書の新定番として出版された「123!韓国語 入門〜初級編」の続編です。初中級レベルで必要な文法を余すことなく学べます。
理解度を確認するための練習問題が豊富で、解答には丁寧な解説もついているので、独学者でも一人で勉強を進めることができます。
学校教材にも最適な教材で、授業に使いやすい構成がウリ。韓国語を教える先生方にも最適です。

1課ごとに学習が完結する構成で過不足なく学べます

一つの課ごとに、冒頭で「学ぶべき学習ポイント」を明確に提示しています。こうすることで、その課の目当てをしっかり把握し、学習を進めることができます。課ごとに設定された学習ポイントは「解説を読む→例文を読む→確認問題で復習」の3ステップで習得。文法を使った豊富な例文を紹介したり、きちんと身についているかの確認問題が豊富なので、着実にモノにすることができます!
実践で使える対話文で楽しく学ぶ!

その課で学んだ学習ポイントを使って、すぐに会話をすることができます。 身に付けたことをすぐに実践で使えるので、学び甲斐があり、飽きずに学習を進めることができます。

各課の最後の「+α」、5課ごとに用意された「復習ドリル」、読んで楽しい息抜きの「コラム」、日々の学習に役立つ「巻末付録」まで、韓国語の知りたい情報、豆知識がたくさん詰まっています。
目次
第1課 맛있는 식당 아세요? おいしい食堂、ご存じですか?
①連体形とは?
②現在連体形
プラスα ㄹ語幹
第2課 그 패딩도 같이 산 거예요? そのダウンコートも一緒に買ったものですか?
①過去連体形
プラスα ㅂ変則活用
第3課 언제 갈 예정이에요? いつ行く予定ですか?
①未来連体形
②-(으)ㄹ 거예요 〜するでしょう(推測)
プラスα 未来連体形に付く名詞、依存名詞
第4課 특히 발음이 어려운 것 같아요. 特に発音が難しいようです。
①連体形 + 것 같다 〜したようだ、〜するようだ、〜しそうだ(過去・現在・未来の推測)
②-아 / 어 보다 〜してみる(試み)
プラスα ㄷ変則活用
第5課 영화를 봤는데 너무 재미있었어요. 映間を見たのですが、とても面白かったです。
①-는데 〜するが、〜するから、〜するのに
②-았는데 / 었는데 〜したが 、〜したから、〜したのに
プラスα 連体形のまとめ
復習ドリル① 1〜5課で学んだことを確認できるドリル
コラム① 良いこととずくめ! シャドーイングのススメ
第6課 한국에 산 지 얼마나 됐어요? 韓国に住んでどのくらいたちましたか?
①-(으)ㄴ 적이 있다 / 없다 〜したことがある/ない(経験)
②-(으)ㄴ 지 〜してから(時間)
③-아서 / 어서 〜して(順序)
プラスα 大学のサークル、アルバイト
第7課 하나만 더 물어봐도 돼요? もうーつだけ聞いてもいいですか?
①-아도 / 어도 되다 〜してもいい(許可)
②-(으)려고 하다 〜ようと思う(意志・意向)
③-(으)ㄹ 수밖에 없다 〜するしかない(可能性の限定)
プラスα ㅅ変則活用
第8課 뭐 마실래요? 何飲みますか?
①-겠다 〜する(意志)、〜だろう(推量)、意見を遠回しに述べる
②-(으)ㄹ게요 〜します(意志・約束)
③-(으)ㄹ래요 〜します(意志)
プラスα 르変則活用、러変則活用
第9課 와이파이 비번도 가르쳐 주시겠어요? Wi-Fiのパスワードも救えていただけますか?
①-(으)ㄹ까요? 〜しましょうか?(勧誘・提案)、〜でしょうか?(推量)
②-는지、-(으)ㄴ지 〜するのか、〜なのか
③-아 / 어 주다 〜してくれる、〜してあげる
プラスα ㅎ変則活用
第10課 아무것도 가져오지 마세요. 何も持ってこないでください。
①-(으)나까 〜するので、〜なので(理由・原因・根拠)
②-(으)ㅂ시다 ~しましよう(勧誘)
③-(으)세요、-(으)십시오 〜してください(尊敬の命令形)
-지 마세요、-지 마십시오 〜しないでください(禁止の命令)
プラスα 否定形についてのまとめ
復習ドリル② 6〜10課で学んだことを確認できるドリル
コラム② 오빠? 선생님? 씨? 呼び方って難しい!
第11課 영어도 할 줄 알아요? 英語も話せますか?
①能力の4段階 (上手、できる、下手、できない)
② -(으)ㄹ 줄 알다 / 모르다 〜する方法を知っている/知らない
③-아지다 / 어지다 〜くなる、〜になる
プラスα 目的語に合わせた動詞を使いましよう
第12課 어떻게 하면 될까요? どのようにすればいいでしょうか?
①-(으)아야 / 어야 〜してこそ、〜すれば(条件)
②-(으)아야 / 어야 되다 〜しなければならない(義務)
③-(으)면 되다 〜すれぱいい、〜ならいい(許容)
-(으)면 안 되다 〜しては駄目だ、〜してはいけない(禁止・制限)
プラスα 先語未語尾
第13課 영어 공부의 필요성을 느끼게 됐어요 英語の勉強の必要性を感じるようになリました。
①名詞形を作る-기 〜すること、〜さ
②副詞形を作る-게 〜するように、〜できるように、〜く
プラスα 使い分けが難しい語尾・表現
第14課 번역기를 써서 보여 드려요 翻訳機を使って見せて差し上げます。
①-아 / 어 〜して
②-아하다 / 어하다 〜がる
プラスα -아 / 어 +補助動詞の表現
第15課 길도 많이 막히고 복잡하잖아요 道もすごく渋滞するし、混むじゃないですか。
①잘못+動詞 〜し間達える
②-잖아요 〜じゃないですか
③-거든요 〜するんですよ、〜なんですよ
プラスα 体に関する慣用句
復習ドリル③ 11〜15課で学んだことを確認できるドリル
コラム③ 指示代名詞は突然に?
第16課 한국에 오고 나서 들기 실력도 갑자기 는 것 같아요. 韓国に来てから、ヒアリングの実力も急に伸びたと思います。
①-고 나서 〜してから
②-거나 〜したり
③~은요 / 는요 〜は
④-(으)면서 〜しながら、〜でありながら
プラスα 初中級で覚えておきたい助数詞
第17課 오랜만이야! 잘 지냈어? 久しぶり!元気だった?
①해体 (タメ口)
プラスα 그렇다(そうだ)と그러다(そうする)
第18課 휴식을 취하기가 좋다. 休息をとるのにいい。
①平叙文の体
②疑問文、命令文、勧誘文の한다体
プラスα 해体と한다体のまとめ
第19課 스키를 타러 많이 간다고 해요. スキーをしに、よく行くそうです。
①直接話法と間接話法(平叙文、疑問文)
②間接話法の縮約形
プラスα 띄어쓰기(分かち書き)のルール
第20課 만나면 뭐 하자고 해요? 会ったら何しようと言いますか?
①-지 말다 〜することをやめる
② 間接話法(命令文、勧誘文、依頼文)
プラスα 間接話法のまとめ
復習ドリル 16〜20課で学んだことを確認できるドリル
コラム④ 語尾で分かる! 韓国の方言
対話文の日本語訳
1〜20課の対話文の日本語訳を掲載しています。
解答と解説
本書の「確認間題」「復習ドリル」の解答を掲載。必要に応じて解説も掲載しています。
オンライン書店で購入する

