さっと5分でNews Digestさっと5分で韓国ニュースをチェック! ニュースダイジェスト(2025年10月4日~10月22日)

韓国の2週間の出来事をピックアップして紹介するコーナー。今回は、10月4日から22日までの出来事から、以下の三つのニュースをご紹介します。

韓国の放送各社が公式YouTubeで提供するニュース動画もぜひご覧ください!

カンボジアで韓国人大学生が監禁・暴行され死亡

10月12日、8月に韓国人大学生がカンボジアで遺体となって発見された事件の殺人容疑者3人が現地警察に検挙されました。

大学生は銀行口座を開設すれば高く買うとの言葉にだまされカンボジアに行き、現地の犯罪組織によって監禁、暴行されて死亡したと見られています。

ここ数年、「高収入」の言葉に釣られ、韓国の若者がカンボジアに渡航し「보이스피싱(ボイス ピシン)(フィッシング詐欺)」や「로맨스 스캠(ロメンス スケム)(ロマンス詐欺)」などの犯罪に手を染めるケースが増加しています。

カンボジアには1000人を超える韓国の若者が、詐欺や人身売買などの組織犯罪の拠点にいると見られますが、韓国の若者をめぐる経済環境が芳しくないことが甘言に惑わされる一因になっているとの指摘もあります。

また、駐カンボジア韓国大使は7月以降空席となっており、自国民保護の観点からも問題視されています。

「カンボジア大学生死亡事件」の募集担当者・殺人容疑者を検挙(2025.10.12 / YTN)

虎グッズが大人気、なくて売れない

韓国を象徴する動物である「호랑이(ホランイ)(虎)」。

1988年のソウルオリンピックではマスコットとして호돌이(ホドリ)」が、2018年の平昌オリンピックでは白い虎の수호랑(スホラン)」が活躍しました。

そして、現在はNetflixで配信中のアニメ映画『KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ』に登場する、민화(ミヌァ)(民画)風の虎、더피(トピ)(ダーピー)が人気を博しています。

民画というのは19世紀ごろ庶民によって描かれた絵のことで、虎とカササギがコンビで描かれた「작호도(チャコド)(鵲虎図)」は種類も多く、当時から人気があった作品だったようです。

『KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ』のヒットにより人気を博しているのが、虎とカササギのコンビを商品化したグッズです。

ソウル市용산구(ヨンサング)(竜山区)にある国立中央博物館では、展示品をモチーフにしたグッズを販売していますが、カササギを頭に載せた虎グッズはやはり人気で、館内のショップに行っても品切れのため買えない状態が続いています。

ちなみに、国立中央博物館は今年、入場客数、グッズの売り上げ共に過去最高を更新しています。

「ないから買えない!」…帰ってきた「虎グッズ」全盛時代(2025.10.14 / KBS)

特別検察、旧統一教会の韓鶴子総裁を起訴

10月10日、前大統領夫人、김건희(キムゴニ)(金建希)氏に関連する疑惑を調査している특별검사(特別検察官)チームは、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の한학자(ハンハクチャ)(韓鶴子)総裁を政治資金法違反と請託禁止法違反などの容疑で起訴しました。

特別検察官チームによると、韓総裁は大統領選を控えた2022年1月、元幹部らと共に국민의힘(国民の力)の권성동(クォンソンドン)(権性東)議員に1億ウォンの政治資金を渡し、見返りに教団への支援を要請した疑いが持たれています。

また同年7月、金建希氏に対し、仲介者を通して高価なネックレスやブランドバッグを渡し教団の事業に便宜を図るよう依頼したとされています。これらの容疑に対し、教団側は韓総裁が事件を指示するなどの関与をしたことはないと主張しています。

初公判は10月27日に行われる予定です。

韓鶴子氏は、1960年に旧統一教会の創始者である문선명(ムンソンミョン)(文鮮明)氏と結婚、2012年の文氏の死後に総裁を務めてきました。

韓鶴子氏を拘束起訴…「金建希氏にブランド品を贈呈、権性東氏に1億ウォン」(2025.10.10 / SBS)

韓さんのニュース+α「清渓川の水はどこから来ている?」

1番目に取り上げたニュースに関するクイズです。マネーロンダリングのために使われる他人の名義で作られた通帳のことを韓国語で何というでしょうか?

1 우주통장(ウジュトンジャン)(宇宙通帳)
2 로켓통장(ロケットンジャン)(ロケット通帳)
3 대포통장(テポトンジャン)(大砲通帳)

答えを見るには右の「+」をクリック!
正解:3 대포통장(大砲通帳)
대포(テポ)(大砲)には「嘘」や「虚勢」といった意味があることから、こういう名称が付けられたとの説があります。「大砲」は他にも、名義人と利用者が違う携帯電話である「대포폰(テポポン)(大砲フォン)」、名義人と利用者が違う車である「대포차(テボチャ)(大砲車)」といった具合に使われています。

今回紹介した3つのニュース、いかがだったでしょうか? 紹介したニュース動画はいずれも2分前後のものです。聞き取り練習にぜひ生かしてみてください。

SHARE

韓国語講座を探すLesson