안녕하세요? 韓国語講師の전성실(田聖実)です。
私が普段の授業で生徒さんから受けた質問や扱った内容の中で、韓国語学習に役立つ情報をhana+をご覧になっている皆さんにもご紹介したいと思います。
「連れていく」と「迎えにいく」を韓国語で言うと?
今回一緒に勉強する内容は、日本語「連れていく」と「迎えにいく」の韓国語表現についてです。
連れていく、連れてくる
迎えにいく、迎えにくる
上の4つの表現は日常生活でよく使う表現ですが、この4つの表現に共通して入る言葉が데리다です。
데리다は「連れる、率いる、伴う」のような意味を持つ言葉で、데리다単独で使われることはなく、主に가다(行く)、오다(來る)、다니다(通う)、나가다(出かける)などの移動を表す動詞と一緒に使われます。
それでは、詳しく見てみましょう。


上の画像のように、
데리고 가다 = 連れていく
데리고 오다 = 連れてくる
데리러 가다 = 迎えにいく (直訳:連れにいく)
데리러 오다 = 迎えにくる (直訳:連れにくる)
데리다を使ってこのように表現できます。
ポイント1
데리다は、主に友達や目下の人に使います。
それから、活用も限られているため、上にある文章をそのまま覚えて使うようにしましょう。
ポイント2
데리다の敬語は모시다で、下記のように表現できます。
모시고 가다/오다 = お連れする
모시러 가다 = お迎えにいく
모시러 오다 = お迎えにくる
ポイント3
데리고 가다、데리고 오다は、それぞれ、데려가다、데려오다とも表現できて、会話では데려가다、데려오다の方をよく使います。
それから、데려가다と데려오다は一つの言葉なので分かち書きしないことにも注意しましょう。
ポイント4
上の4つの表現に加えて、데려다주다も併せて確認しておきましょう。
데려다주다は、「連れていってあげる/くれる」「送ってあげる/くれる」の意味としてよく使います。
데려다주다の他に바래다주다という言葉もあり、それぞれの敬語は모셔다드리다と바래다드리다です。
4つ全部一つの言葉で分かち書きしません。
데려다주다 = 바래다주다
連れていってあげる/くれる、送ってあげる/くれる
데려다주다の敬語 → 모셔다드리다
바래다주다の敬語 → 바래다드리다
데리고、데려、데리러、데려다など、表現が似ているので混乱しがちですが、この中でも皆さんがよく使う表現を覚えておけば混同しないと思います。
例文を確認してみましょう
A : 오늘 모임에 친구 데려가도 돼?
今日の集まりに友達連れていってもいいの?
B : 응, 괜찮아!!
うん、いいよ!!
補足) 데려가도 돼?は데리고 가도 돼?と表現してもいいでしょう。
A : 다음에는 남자 친구도 같이 데려오세요.
次回は、彼氏も一緒に連れてきてください。
B : 네, 알겠어요. 한번 말해 볼게요.
はい、分かりました。一度言ってみますね。
補足) 데려오세요は데리고 오세요と表現してもいいでしょう。
A : 오늘 조금 늦을 것 같은데.
今日、少し遅くなりそうだけど。
B : 그래? 그럼 역까지 데리러 갈게.
そうなの? なら、駅まで迎えに行くね。
A : 아버지, 오늘은 학교까지 데리러 와 줄 수 있으세요?
お父さん、今日は学校まで迎えに来てくれますか?
B : 응, 괜찮아. 몇 시까지 가면 돼?
うん、大丈夫だよ。何時まで行けばいいの?
A : 남동생을 학교까지 데려다줘야 해서 조금 늦을 것 같아요.
弟を学校まで送ってあげなければいけなくて少し遅れそうです。
B : 괜찮아요. 조심해서 갔다 오세요.
大丈夫です。気をつけて行ってきてください。
最後に練習問題を用意したので、ぜひ解いてみてください。
作文問題に挑戦しよう
問題1
次、韓国に行く時は私も連れていってください。
B : 네, 알겠어요. 꼭 같이 가요.
はい、分かりました。ぜひ一緒に行きましょう。
問題2
今日話した人、一度会ってみたいな。
B : 그래? 그럼 다음에 내가 ______________.
そう? なら、今度僕が連れてくるね。
問題3
明日、ミナが名古屋に来るけど、空港に一緒に行かない?
B : 응, 좋아. 같이 ______________.
うん、いいよ。一緒に迎えに行こう。
問題4
まだ時間大丈夫ですか?
B : 네. 오늘은 친구가 ____________________ 아직 괜찮아요.
はい。今日は友達が迎えにきてくれることになっていてまだ大丈夫です。
問題5
今日は、結構遅くなったから私が家まで送ってあげます。
B : 정말로요? 지훈 씨도 피곤할 텐데 고마워요.
本当ですか? ジフンさん疲れているだろうにありがとうございます。
いかがですか?
「連れていく(くる)」と「迎えにいく(くる)」は、日常生活でよく使う表現ですのでちゃんと身につけて使うようにしましょう。
それでは、今日良い一日をお過ごしください。
그럼 오늘도 좋은 하루 보내세요!!^^
