안녕하세요? 韓国語講師の전성실(田聖実)です。私が普段の授業で生徒さんから受けた質問や扱った内容の中で、韓国語学習に役立つ情報をhana+をご覧になっている皆さんにもご紹介したいと思います。
「覚える」の韓国語は외우다のみ?
今回一緒に勉強する内容は、日本語「覚える」の韓国語表現についてです。
「覚える」の韓国語を외우다と知っている学習者さんがほとんどだと思いますし、基本的に외우다で間違いありません。
しかし、日本語「覚える」に当たる韓国語表現が외우다のみではないので、
今回は「覚える」のいろいろな表現について勉強したいと思います。
それでは、詳しく見てみましょう。

上の画像のように、「覚える」は韓国語で4つくらいで表現できます。
(1) 외우다
目的があって意識的(意図的)に記憶しようとする時に使います。
娘が難しい漢字を覚えています。
딸이 어려운 한자를 외우고 있어요.
私は人の名前をすぐに覚えるほうです。
저는 사람 이름을 금방 외우는 편이에요.
最近、覚えた韓国語単語は何ですか?
최근에 외운 한국어 단어가 뭐예요?
(2) 배우다
技術や習慣などを身に付けてできるようにする時に使います。
ピアノの弾き方を覚えました。
피아노 치는 법을 배웠어요.
子どもは真似をしてすぐに覚える。
아이들은 흉내를 내며 금방 배운다.
明日から新しい技術を覚えなければいけません。
내일부터 새로운 기술을 배워야 해요.
(3) 기억하다/기억나다
意識的頭の中に残す時、または無意識的(自然)に頭の中に残る時に使います。
酔ったけど昨日のことは覚えています。
취했지만 어제 일은 기억하고 있어요.
子どもの頃のことはあまり覚えていません。
어릴 때 일은 잘 기억이 안 나요.
あの時の約束、覚えてるでしょう?
그때 약속 기억하지?
(4) 느끼다
感情や気分を感じる時に使います。
彼の態度に恐怖を覚えました。
그의 태도에 공포를 느꼈어요.
昨日のニュースを見て少し不安を覚えた。
어제 뉴스를 보고 조금 불안을 느꼈다.
先生の言葉に悲しみを覚えたそうです。
선생님 말에 슬픔을 느꼈대요.
もう少し例文を見てみよう
A : 이번에 새로 나온 노래 가사 다 외웠어요?
B : 네, 어제 하루 종일 들었기 때문에 이제 완벽해요.
A : 今回新しく出た歌の歌詞全部覚えましたか?
B : はい、昨日一日中聞いたのでもう完璧です。
A : 미나 씨는 정말 요리를 잘하시네요.
B : 고마워요. 어렸을 때부터 어머니 옆에서 배워서 그런 것 같아요.
A : ミナさんは本当に料理がお上手ですね。
B : ありがとうございます。子どもの頃から母のそばで覚えたからだと思います。
A : 초등학교 때 선생님 이름 아직 기억해?
補足)「出てこない」は안 떠올라の他に생각 안 나(思い出せない)と表現してもいいでしょう。
B : 음.. 얼굴은 기억나는데 이름이 안 떠올라.
A : 小学校の時の先生の名前、まだ覚えてる?
B : うーん.. 顔は覚えてるけど、名前が出てこない。
A : 그 사람 말에 왠지 위화감을 느꼈어요.
B : 저도 그래요. 뭔가 거짓말을 하는 것 같았어요.
A : その人の言葉になぜか違和感を覚えました。
B : 私もそうです。何か噓をついてるようでした。
最後に練習問題を用意したので、ぜひ解いてみてください。
作文問題に挑戦しよう
問題1
(明日の試験に出る単語、全部覚えた?)
B : 아니, 아직 ______________. 외국 지명이 너무 어려워.
(ううん、まだ覚えてないよ。外国の地名が難しすぎるよ。)
못 외웠어
問題2
(来週からイベントが始まりますが、仕事は全部覚えましたか?)
B : 죄송합니다. 아직 ______________ 빨리 ______________.
(申し訳ございません。まだ覚えてるところですが、早く覚えるようにします。)
배우는 중인데
배우도록 할게요
問題3
(以前、ここに来たことあるけど覚えてる?)
B : 물론이지. 당연히 ______________.
(もちろん、覚えてるに決まってるじゃん。)
기억하지/기억나지
問題4
(私は昨日少し肌寒さを覚えました。)
B : 맞아요. 갑자기 추워진 것 같아요. 서로 감기 조심해요.
(そうです。急に寒くなった気がします。お互いに風邪に気をつけましょうね。)
いかがですか?
「覚える」は日常生活でよく使う表現ですので、韓国語のいろいろな言い方もちゃんと身につけて使えるようにしましょう。
それでは、今日良い一日をお過ごしください。
그럼 오늘도 좋은 하루 보내세요!!^^
