時事ニュースに強く、豊富な知識と深い見識で知られる承賢珠(スン・ヒョンジュ)先生。
社会の中で見落とされがちな“声にならない声”にも敏感で、授業では、ニュースやコラムを通して社会の裏側や人間のリアルを丁寧に読み解きます。
一見クールでツンとした印象ですが、打ち解けると可愛らしい一面がのぞく先生。
そのギャップに惹かれる受講生も多く、知的でありながら温かい空気が流れる授業が魅力です。
記事の目次
承賢珠先生からのメッセージ動画
先生の知的で落ち着いた語り口と、ふと見せる可愛らしい笑顔をぜひ感じてみてください。
講師プロフィール

승현주(承賢珠)
韓国語講師
韓国・漢陽大学校大学院国語国文学科修了(文学修士)。1999年来日。HANA韓国語スクールで講師を務める他、コリ文語学堂、湘南工科大学、東京科学大学、チェッコリ翻訳スクール、外務省語学研修所でも非常勤講師。著書に『ハングル検定対策3級問題集』(共著、白水社)、韓国語きほん単語集(共著、新星出版社)、訳書『日本の衣食住』まるごと事典(IBC)、『세계시장에서 살아남는 S급 인재의 조건』(한울)、監修『도쿄산책』(한울)、Chat diary ハングルで3行日記(共著、アルク)、『読む、書く、聞く、話す 4つの力がぐんぐん伸びる! 韓国語初級ドリル』(共著、HANA)。
授業スタイル・ポリシー
授業で一番大切にしているのは「楽しく学ぶこと」。
そして、学生一人ひとりに公平に発言の機会を与えることを大切にしています。
短く終わってしまう学生がいれば、質問を投げかけてもう一歩深めていく──
全員が自分の言葉で考え、話す時間を作ることをいつも心がけています。
承賢珠先生に聞きました!
- 出身地:韓国 ソウル市
- 趣味:家飲み
- 好きな食べ物:カルビ・辛い物
- 苦手な食べ物:赤身の刺身・生卵
- 長所:飽き性(常に新しいものを探す好奇心)
- 短所:ほどほどができない
- モットー:「日曜日は授業しない!」としたい……
- 最近ハマっていること:ブロッコリーをゆでること
- 朝型 or 夜型:夜型。夜になるとなんでもできる気がしてくる
- ストレス解消法:お金を使う!(未来の自分がなんとかしてくれると信じて)
- 自分を一言で表すと?:賢い人…に「なりたい」と思っている人
- 好きな言葉:「어차피〜(どうせ〜)
担当講座
「韓国の「今」を読み解く! 新聞コラムで学ぶ韓国語」

韓国の新聞コラムを教材に、ニュースの背景や言葉の使われ方を分析。
「なぜこの言葉が使われたのか?」を考えながら、語彙力と読解力を深めます。
「自分の意見を韓国語で! ドキュメンタリーで学ぶ韓国語」

実際のドキュメンタリー映像をもとに、社会的テーマについて考え、発言する力を養います。
学びながら、韓国社会のリアルな一面に触れられる講座です。
「ドラマのせりふをシャドーイング! 韓国語 表現力アップ講座」

人気ドラマのせりふを題材に、シャドーイングで表現力と発音を強化!
「自然な話し方」を身につけたい人におすすめです。
「「あの時、韓国では?」 歴代大統領ごとに見る韓国の大衆文化」

大統領ごとの時代背景を読み解きながら、社会と文化の変化をたどります。
「歴史+ことば」の両面から、韓国の“空気”を理解する講座です。
「訳しづらい日本語を自然な韓国語に! 韓国語翻訳&日常会話術」

自然な韓国語表現を探しながら、翻訳と会話の“橋渡し”を学びます。
語感の違いを意識して、「韓国語で伝える力」を育てる実践講座です。
最後に
時事や社会問題を鋭く読み解きながらも、いつも相手の気持ちに寄り添う優しさをもつ承賢珠先生。
一歩引いて物事を見つめる冷静さと、包み込むような温かさをあわせ持つ、まさに“頼れるお姉さん”的存在です。


