さっと5分で韓国ニュースをチェック! ニュースダイジェスト(2025年4月18日~5月1日)

韓国の2週間の出来事をピックアップして紹介するコーナー。今回は、4月18日から5月1日までの出来事から、以下の三つのニュースをご紹介します。

韓国の放送各社が公式YouTubeで提供するニュース動画もぜひご覧ください!

大統領選、韓悳洙氏の出馬表明により新たな展開

6月3日の대선(大統領選挙)に向け、短い選挙戦が熱を帯び始めています。

大統領選挙は、二大政党の候補の一騎打ちとなります。そのため、まずは二大政党から大統領選挙に出馬する候補を選ぶ、경선(キョンソン)(予備選)が行われます。

野党の「더불어민주당(トブロミンジュダン)(共に民主党)」からは이재명(イジェミョン)(李在明)氏が予備選で圧勝し同党候補に選ばれ、与党「국민의힘(クンミネヒム)(国民の力)」候補は、김문수(キムムンス)(金文洙)前雇用労働相と한동훈(ハンドンフン)(韓東勲)前党代表の2人に絞られています。

어대명(オデミョン)어차피 대통령은 이재명(オチャピ テトンニョンウン イジェミョン)〈どうせ大統領は李在明〉の頭文字)」と言われてきた大統領選挙ですが、5月に入った途端、大きな変化が起きています。

大統領権限代行を務めていた한덕수(ハンドクス)(韓悳洙)首相が5月1日に辞任し、大統領選挙に無所属で出馬することを2日に表明したのです。韓悳洙氏は、路線の異なる노무현(ノムヒョン)(盧武鉉)、윤석열(ユンソギョル)(尹錫悦)両政権で首相を務め、国政の実績が豊富で知名度もあります。

与党「国民の力」は、李在明氏に対抗するため、予備選で勝ち上がる同党の候補と韓悳洙氏の間で候補者を一本化したい考えです。

1日、李在明氏に対しては大きなダメージを与える判決がありました。前回の22年の大統領選挙をめぐり、同氏の発言が公職選挙法に違反していると대법원(テボウォン)(最高裁)が判断したのです。

これにより、無罪言い渡した二審判決が破棄され、審理は서울고등법원(ソウルコドゥンポボォン)(ソウル高裁)に戻され量刑を決めることになります。

100万ウォン(約10万円)以上の罰金刑が確定すると被選挙権を失いますが、大統領選挙が行われる6月3日までに結果が確定することはないと見られています。そのため、李在明氏の大統領選出馬には変更がないと思われていますが、少なくない影響が予想されます。

李在明氏に対する最高裁判決に「候補者辞退」「最高裁の大統領選挙介入」(2025.05.01 / YTN)

通信最大手SKテレコムSIMカード情報流出

韓国の通信事業者であるSK텔레콤(テルレコム)(テレコム)の유심(ユシム)(SIMカード)情報がハッキングによって流出しました。このことだけでも重大な問題でしたが、유심 대란(ユシムテラン)(SIMカード大乱)と言われるほど大きな騒動に発展したのは、同社の対応のまずさでした。

SKテレコムは、契約者数が2300万人を超える通信最大手です(市場占有率40.5%)。生活にスマートフォンが欠かせない現在、インフラを担っているといっても過言ではありません。

同社が、SIMカード情報のハッキングを把握したのが4月18日、その事実を同社のホームページに掲載したりメディアに知らせたりしたのが22日、顧客へのメールの送付が始まったのが23日でした。

ハッキングされた情報からクローン携帯が作られるのではとの不安が高まったことから、同社は28日から希望者にSIMカードの無償交換を始めましたが、肝心のSIMカードは十分な量が確保されておらず、利用者の不満が爆発した状態になっています。

そのため、政府は同社に対しSIMカードの量が確保されるまで、新規顧客の受付を中断するよう、5月1日に行政指導を行いました。

「SIMカードを出せ」。瓶を投げ乱暴まで…SKTハッキング恐怖の一波万波 (2025.04.30 / SBS)

首都圏の地下鉄基本料金、6月から150ウォン値上げ

6月28日から首都圏の地下鉄の基本料金が150ウォン(約15円)値上げされます。
4月29日ソウル市は、경기도(キョンギド)(京畿道)と인천시(インチョンシ)(仁川市)、코레일(コレイル)(韓国鉄道公社)と首都圏の地下鉄運賃の調整案に合意しました。

地下鉄の基本料金の値上げは2023年10月以来で、当時300ウォンの値上げが検討されていましたが、150ウォンずつ、2段階に分けての実施となりました。

現金での一般の基本料金は1500ウォンから1650ウォンに、교통카드(キョトンカドゥ)(交通カード)の場合は1400ウォンから1550ウォンにそれぞれ上がります。

ソウル地下鉄の運行を担当するソウル交通公社の累積赤字は18兆9000億ウォン(約1兆8900万円)に上ります。現在、満65歳以上だとソウル地下鉄を無料で利用できますが、全利用者の14.6%が65歳以上の無料利用者で(昨年度)、地下鉄の赤字を押し上げる主な要因となっています。

首都圏の地下鉄料金値上げ。6月28日から1550ウォン(2025.4.30/MBN)

韓さんのニュース+α「大統領選挙報道でよく耳にする『ビッグテント』とは?」

1番目に取り上げたニュースに関するクイズです。大統領選挙に向けニュースで頻繁に耳にする「빅텐트」はどういう意味でしょうか?

1キャンプで大人数が泊まれるテント
2イベントや災害で大人数を収容できるテント
3選挙に向け一時的に幅広い勢力が結集する連合体

答えを見るには右の「+」をクリック!
正解:3 選挙に向け一時的に幅広い勢力が結集する連合体

今回の大統領選挙で「共に民主党」の李在明氏が圧倒的に有利と見られている中、それに対抗するため、「国民の力」が党の内外にかかわらず幅広く協力し合おうという意味で使われています。もとは、サーカスなどの大きなテントに由来する言葉で、「包括政党」という意味でも使われます。

今回紹介したニュース、いかがだったでしょうか? 紹介したニュース動画はいずれも2分前後のものです。聞き取り練習にぜひ生かしてみてください。

SHARE

韓国語講座を探すLesson